港区のはなし
港区は、東京のほぼ東南部に位置しています。東は東京港に面し、その北端でわずかに中央区に接し、北は千代田区と新宿区に、西は渋谷区、南は品川区、東は江東区にそれぞれ隣り合わせしています。
また、港区の右端は台場2丁目(東経139度47分)で、西端は北青山3丁目(東経139度43分)南端は高輪4丁目(北緯35度37分)で、北端は元赤坂2丁目(北緯35度41分)です。 南北の距離は約6.5キロメートル、東西は約6.6キロメートルです。
呼称のついているものだけでも90あまりの坂があります。 坂の名前は、「綱坂」「綱の手引き坂」のように言い伝えにまつわるもの(羅生門の鬼退治で有名な、源頼光の四天王の一人渡辺綱にちなんだ呼称)、「潮見坂」「富士見坂」などの景観にちなんだもの、「薬研坂」「雁木坂」などの坂の形からつけられたもの、「氷川坂」「鳥居坂」など坂のところにあった神社仏閣や大名家屋敷からつけられたもの、などがあります。
港区は、西北一円の丘陵地と、東南の東京港に面したくぼ地および芝浦沿海の埋立地からなっています。 高台地は秩父山麓に端を発している武蔵野台地の端っこで、これらの台地は小さな凸起状の高台となっているため、東京23区の中で最も凹凸に富んだ地形をもっています。 区の中核部には、西から東に流れる古川(金杉川)川筋に平坦地部が横たわっています。
古くからプリンシパルな二つの街道が通っています。 一つは新橋から芝を通り高輪に抜ける第一京浜国道(国道15号線)で、江戸期最も重要な街道のひとつであった東海道です。高輪には江戸の町の玄関である大木戸あとの石塁が残されています。
もうひとつは、赤坂見附から青山を通り渋谷に抜ける青山通り(国道246号線)で、古くは厚木街道(大山道)と呼ばれ、江戸と相模を結ぶプリンシパルな街道です。この街道の両側には、徳川家康の勲臣であった青山家の広大な家屋敷が広がっていました。
リンク
ブログ アーカイブ
-
►
12
(60)
- ► 3月 18 - 3月 25 (2)
- ► 3月 11 - 3月 18 (7)
- ► 3月 4 - 3月 11 (35)
- ► 2月 5 - 2月 12 (6)
- ► 1月 22 - 1月 29 (10)
-
▼
11
(999)
- ► 12月 11 - 12月 18 (121)
- ► 12月 4 - 12月 11 (65)
- ► 11月 27 - 12月 4 (64)
- ► 11月 20 - 11月 27 (152)
- ► 11月 13 - 11月 20 (105)
- ► 10月 30 - 11月 6 (16)
- ► 10月 23 - 10月 30 (12)
- ► 10月 9 - 10月 16 (6)
- ► 9月 25 - 10月 2 (2)
- ► 8月 21 - 8月 28 (1)
- ► 8月 14 - 8月 21 (9)
- ► 8月 7 - 8月 14 (4)
- ► 7月 31 - 8月 7 (1)
- ► 7月 24 - 7月 31 (40)
- ► 7月 17 - 7月 24 (33)
- ► 7月 10 - 7月 17 (4)
- ► 6月 26 - 7月 3 (13)
- ► 6月 19 - 6月 26 (10)
- ► 6月 12 - 6月 19 (2)
- ► 6月 5 - 6月 12 (2)
- ► 5月 29 - 6月 5 (2)
- ► 4月 24 - 5月 1 (16)
- ► 4月 17 - 4月 24 (10)
- ► 4月 10 - 4月 17 (1)
- ► 4月 3 - 4月 10 (41)
- ▼ 3月 27 - 4月 3 (9)
- ► 3月 20 - 3月 27 (41)
- ► 3月 13 - 3月 20 (39)
- ► 3月 6 - 3月 13 (26)
- ► 2月 27 - 3月 6 (26)
- ► 2月 20 - 2月 27 (40)
- ► 2月 13 - 2月 20 (40)
- ► 2月 6 - 2月 13 (41)
- ► 1月 30 - 2月 6 (1)
- ► 1月 23 - 1月 30 (3)
- ► 1月 16 - 1月 23 (1)